運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

なお、医薬品の研究開発に際しての民間資金等を活用した産学連携、これは重要なことでございまして、学術研究助成等目的とした奨学寄附金提供が直ちに否定されるわけではないというふうに思っておりますが、その提供先資金提供先提供目的等を明らかにして透明性を確保するということは重要であるというふうに考えております。  

こやり隆史

2014-06-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第24号

現行法におきましては、児童ポルノ製造提供提供目的所持等処罰をしておりますけれども、供給側を中心とした処罰対象とするだけでは児童ポルノを根絶するということはなかなか厳しいものがございます。児童権利を守るためには需要の側の行為をも処罰対象とすることが必要であると考えまして、今回の、自己性的好奇心を満たす目的での所持罪の創設を盛り込んだものでございます。  

ふくだ峰之

2014-06-04 第186回国会 衆議院 法務委員会 第21号

よって、現在でも、提供目的所持罪について、実際の捜査、訴追の実務におきましては、取得の時期、経緯について、仮に自白が得られた場合でも、必ず起訴前にその裏づけ捜査をする取り扱いになっているわけでございまして、自己の意思に基づいて所持するに至ったと思われる者についても、本当に当該者であるかどうか、しっかりとした捜査に基づいて客観的な証拠が集められ、それに基づいて立証されなければいけない、こういう趣旨でございます

遠山清彦

2014-06-04 第186回国会 衆議院 法務委員会 第21号

これも趣旨説明で触れさせていただいた点でございますけれども、今回は、これまでの現行法が、いわゆる提供目的所持に対する処罰、それと、あとは、児童姿態をとらせて製造する場合の処罰があったわけですけれども、盗撮もだめだということで、処罰範囲を拡大する趣旨でつくらせていただいたものでございます。  

西田譲

2010-10-28 第176回国会 参議院 法務委員会 第4号

それで、具体的に言いますと、本当に青少年の健全育成をするための法案というのは、今まで廃案になったり、また案として出てもその改正ができなかったりと、大変そこのところがうまくいかない現状を私はいろいろと調べさせていただいて、特に皆さんにお分かりやすいのでは、児童買春ポルノ禁止法ですが、これがなぜか今のこの状態であっても、製造と販売、提供目的所持処罰対象であるにもかかわらず趣味としての単純所持は認

上野通子

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

提供目的適法性を担保するためにも情報内容訂正可能性を担保するためにも、情報の流通を本人がチェックできないのは私は問題ではないかというふうに思うんです。  そこで、修正案提出者お尋ねをいたしますが、修正案提出者大口委員は、個人情報保護に対する十分な配慮が必要だと、こういうふうに衆議院で答弁をされております。

近藤正道

2009-04-03 第171回国会 衆議院 法務委員会 第4号

あるいは、脱衣場で着がえ中の児童の全裸を盗撮して、児童ポルノ提供目的製造した事案というのもございます。それから、現在公判係属中の事案でありますけれども、十六歳の児童に極めて小さい下着や水着を着用させて、性器等周辺部分を強調した写真を撮影して、児童ポルノ提供目的製造した事案、これらが今御指摘のあったようなケースに当たると考えております。

大野恒太郎

2003-05-16 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第6号

○副大臣若松謙維君) まず、必要な措置を具体的にというお尋ねでございますが、行政機関個人情報を外部に提供する場合に、受領者による提供、目的以外の利用又は漏えい等を防止するために、この九条で行政機関の長が必要があると認めるときは受領者に対して必要な措置を講ずると、こういう法的になっているわけでありますが、この行政機関の長が受領者に求めることとなります例えば漏えいの防止のための必要な措置、これにつきましては

若松謙維

1999-11-18 第146回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

瓦国務大臣 いずれにいたしましても、日米間におきまして、このようなかかわりのある問題も適宜話し合いをいたしておるわけでございますから、また、提供目的に沿わないというようなことになりますれば、それはそれとして適宜適切に取り上げ、協議をしていくということを、さらに話をしておきたいと思います。

瓦力

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

提供目的違反に対しての刑罰定めもなく、国民の側からの中止請求権も認められておらないのであります。  第三に、本改正法案は、民間での住民票コード告知要求禁止し、住民票コードの記載されたデータベース構築禁止しておりますが、任意ないし任意を装った住民票コード告知は抑止されておりません。自家用と申しましょうか、自社用のそれは禁止されていないのであります。

照屋寛徳

1999-04-27 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

その中で、「データ結合禁止が守られるのか」という部分に関して、本法案は、本人確認情報提供を受けた者に対して、データベース構築禁止していない、また、使用済み本人確認情報消去も規定していない、提供目的違反に対し刑罰定めもない、また、国民からの中止請求権も認められていないというようなことを挙げて、大丈夫なのかと。  

富田茂之

1999-04-13 第145回国会 衆議院 本会議 第22号

法案には、本人確認情報提供を受けた者に対して、目的外利用をしてはならないと単に規定するだけで、使用済み本人確認情報消去も規定せず、提供目的違反に対して刑罰定めもなく、国民の側からの中止請求権もないのであります。  データベース構築についても、一応、「他に提供されることが予定されているものを構成してはならない。」

葉山峻